日時:平成24年3月24日(水)
会場:ベアズパウジャパンカントリークラブ
参加:28名
内容:早朝から雪でスタートの遅れなどありましたが、その後天候は持ち直して晴天の中開催されました。
草津YEGから大西県青連直前会長と松田さん、大津YEGから奥村副会長と板垣さん、長浜YEGから江畑会長と前嶌副会長、OB会から川那辺さんにご参加頂き、守山YEGメンバー21名と参加し楽しいひとときを過ごしました。


日時:平成24年3月24日(水)
会場:ベアズパウジャパンカントリークラブ
参加:28名
内容:早朝から雪でスタートの遅れなどありましたが、その後天候は持ち直して晴天の中開催されました。
草津YEGから大西県青連直前会長と松田さん、大津YEGから奥村副会長と板垣さん、長浜YEGから江畑会長と前嶌副会長、OB会から川那辺さんにご参加頂き、守山YEGメンバー21名と参加し楽しいひとときを過ごしました。


日時:平成24年3月9日(金)18:30〜20:15
場所:守山商工会議所大ホール
聴講者:70名
内容:去る3月9日 (金)18時30分より守山商工会議所大ホールにおいて、渡邉知子国際特許事務所 弁理士 渡邉知子氏と株式会社パブリックデザイン 代表\取締役 藤沼祐介氏をお迎えし、『売れない時代の売れる商品作りと商品価値を支える知的財産権』をテーマにご講演頂きました。
知的財産権を活用して商品価値の根幹を成すデザインを保護し、企業の競争力を高めることができるのか。それにはどのような手法が必要なのか。
商品分野の異なる事例を交えながら 小物雑貨のプロダクトレーベルFloydを立ち上げちょっとしたアイデアでマグカップを50万個販売した藤沼社長にも加わって頂き実践的に解説頂きました。
日本国内の保護だけでは中国など諸外国にコピーされてしまうといった知的財産権を保持する難しさをお聞きし、マグカップひとつでも世界を視野にビジネスを考えていかなければならない新たな時代の到来に、参加者70名は驚嘆しながらも熱心に聞き入りました。

日時:平成24年2月25日(土)19:00〜21:00
場所:ビッグレイク
日時:平成24年2月24日(金) 19時〜21時30分
場所:琵琶湖プラザ 2階 石楠花
講師:梶 卓司先生
内容:
〜知ってなるほど!フェイスブックのツボ〜
〜あなたのビジネスにフェイスブックを活かしませんか?〜
フェイスブックを利用されている方は多いかと思いますが、登録はしたけどなかなか活用の方法がわからないといった方に最適の講座内容になりました。
また、プライベートはもちろん、ビジネスにも活かしたい方にピッタリで、フェイスブック活用の幅が広がりました。