日時:2月26日(日)13:00〜16:30
場所:立命館守山校メディアホール
内容:
13:00 開会
司会 善野直依さん(もりやま卑弥呼)
13:10 講演「弥生ロマンとまちおこし」
講師 宮本和宏氏(守山市長)
14:45 講演「邪馬台国近江説」
講師 後藤聡一氏(邪馬台国近江説 著者)
15:25 活動報告 守山商工会議所青年部
15:40 パネルディスカッション
コーディネーター 今村浩之氏
パネラー
宮本和宏氏 後藤聡一氏 澤井良介氏
石田英雄氏 伴野幸一氏 葭本勝利氏
16:30 閉会
〜弥生ロマンとまちづくりの接点を探る〜
守山市にある伊勢遺跡が史跡認定を受けました。
この貴重な財産と「邪馬台国近江説」を、どのようにまちおこしに結び付けていくか。
守山市長を交え熱い議論を行いました。
『邪馬台国近江説』著者の後藤総一氏からは伊勢遺跡と邪馬台国の結びつきについて解説頂きました。
パネルディスカッションでは、様々な角度から伊勢遺跡が邪馬台国であった可能\性を探るとともに、夢やロマンを感じつつまちづくりの活性化につなげたい思いを語り合いました。聴講者からも活発な質問があり、伊勢遺跡と邪馬台国への関心の高さをうかがい知る事ができました。


