8/21(木)に補助金・助成金を活用するセミナーを開催します。青年部OBで中小企業診断士として活躍されている内藤朗人氏を講師としてお招きし、ご講義いただきます。
自社事業の発展につながる良い機会となりますので、ぜひご参加ください。

8/21(木)に補助金・助成金を活用するセミナーを開催します。青年部OBで中小企業診断士として活躍されている内藤朗人氏を講師としてお招きし、ご講義いただきます。
自社事業の発展につながる良い機会となりますので、ぜひご参加ください。

守山商工会議所青年部では第14代もりやま卑弥呼を募集しています。
7月26日(土)に「第14回もりやま卑弥呼コンテスト」を開催いたします。
私たちの地域の魅力のひとつとなっている「邪馬台国近江説」をテーマに、守山の「歴史」や「文化」を通じて幅広く対外にアピール出来る、魅力的な「現代の卑弥呼」を募集します
皆様のふるっての御応募をお待ちしております。
【応募フォーム】
5/26(月)、セトレマリーナびわ湖にて通常総会を開催いたしました。令和6年度の事業報告並びに収支決算、令和7年度の補正予算について承認をいただきました。
また、総会終了後に来賓の方を踏まえて交流会を開催。メンバー同士の絆を深めるきっかけとなりました!
4/17(木)みさき公園にて、守山YEG大交流会を開催。一般の方にもご参加いただき交流を深めるとともに、守山YEGとはどのような組織かの説明を行いました。会員拡大を目指す良い一歩となりました!

令和5年9月20日(水)、琵琶湖マリオットホテルにおいて通常総会を開催しました。
議案として、令和6年度次年度会長予定者選任が上程され、満場一致により承認されました。
また、総会終了後は現役・OBメンバーとの交流会を開催。世代を超えた会員間の交流を図る事が出来ました。
令和6年7月27日(土)もりやま夏まつりにて【第13回もりやま卑弥呼コンテスト】を開催しました。
書類審査、二次審査を通過した第13代もりやま卑弥呼を目指す5名が森中市長や大崎会頭が見守る中、最後のPRをされました。
ファイナリスト5名の守山市やもりやま卑弥呼にかける情熱に審査員の皆様はもとより、会場にいるスタッフ誰もが第12代もりやま卑弥呼になってもおかしくない、という気持ちで審査を見守ります…。
そして、審査員・会場の皆様からの投票による審査集計の結果、鹿島琴美様が第13代もりやま卑弥呼に選ばれました!
今後は鹿島様と守山YEGで力を合わせ、守山市の活性化に取り組んでいきたいと思います。
ご参加・ご協力頂いた皆様、ありがとうございました。
また、第12代もりやま卑弥呼として活動して頂いた山本美智子様は本日をもって、もりやま卑弥呼としての活動は一旦終了となります。一年間、守山YEGと共に活動して頂き、ありがとうございました。
新たなもりやま卑弥呼との活動は随時、SNSで情報発信致しますので、ご期待下さい。
