臨時総会終了後
平成21年度卒業例会を開催しました。
大変お世話になった卒業生に対し、今村会長から感謝状と花束を贈呈しました。
辻井次年度会長は、中国の楽器「二胡」を演奏し、日頃の練習の成果を卒業生に聞いていただきました。
先輩方に負けないように、残った現役青年部メンバーで、次年度以降も活発に事業活動していきたいと思います。



3月5日(金)6日(土)の両日、愛媛県松山市で開催された「第29回日本YEG全国大会えひめ松山大会」に13名で参加しました。
5日に開催された会員総会では、平成22年度日本YEG会長に就任する滋賀県連大津YEGの西居基晴君のスローガン「Make it happen! 夢への挑戦」所信、運営方針が承認されました。
6日の記念式典では、まず和太鼓の勇壮なリズムに乗った地元女子高生による書道パフォーマンス(ステージ背景の見事な書)から始まり、岡村日商会頭、加戸愛媛県知事、中村松山市長ら多くのご来賓のもと、格式高く記念式典が開催されました。
基調講演は、前ヤクルトスワローズ監督の古田敦也氏とスポーツジャーナリスト二宮清純氏の対談で、「日本に夢を!希望を!」をテーマに、選手兼任監督として厳しいプロ野球の世界で強いリーダーシップを発揮し、実績を残されてきた古田氏の経験に基づくリーダーシップ論を聞くことが出来たことは、個々の企業でも言うなれば選手兼任監督である青年部メンバーとしての資質向上に大変役立つものでした。
往復のバスは大変長旅でしたが、車中や松山での懇親会で守山YEGの仲の良さと団結の強さを感じることが出来た全国大会でした。



2月27日、28日の両日、守山市民体育館で開催された「滋賀レイクスターズ」守山ホームゲームに2日に分かれて参加しました。
2試合とも埼玉ブロンコスに勝利し、大変盛り上がったホームゲームでした。
ライズヴィル都賀山にて、平成21年度会員大会並びに資質向上講習会を開催しました。
会員大会では、大崎会長から大西次年度会長に県連旗を引き継ぎました。
資質向上講習会では、読売テレビ解説委員長辛坊治郎氏を講師にお招きし、「報道から見た日本」をテーマに講演いただきました。
講演会終了後、交流会を開催し、各YEGの次年度会長紹介や平成22年度草津市で開催される近畿ブロック大会草津大会のPRで大いに盛り上がりました。
日本YEGが開催している国家官僚と青年部との懇談会である「故郷の新しい風会議」を、滋賀県の若手県庁職員と県内YEGメンバーにて開催するための立ち上げ準備会を開催しました。
当日は県内6YEGの会長・次年度会長と滋賀県商工観光労働部からご多忙の中多くの方々に参加いただき、大変有意義な意見交換が出来ました。
この会議は平成22年度から県内青年部メンバーを対象に開催する計画です。

12月21日(月)えり市にて12月忘年例会を開催しました。
まず、青年部連絡ツールの「エンジェルタッチ」のデモンストレーションと説明を事務局がしました。
忘年会では、今村会長が落語、辻井次年度が胡弓の演奏をして盛り上がり、抽選会では豪華商品が当たったメンバーをはじめ大いに盛り上がった例会となりました。