守山YEGとは
守山YEGってどんな団体?

私たち守山YEG(守山商工会議所青年部)は、地域の若手ビジネスパーソンが集まる団体です。 これまでに200人以上のメンバーが卒業し、今でも様々な場所で活躍しています。
守山YEGについて
入会するための条件
✓ 年齢:18歳から45歳までの方
✓ 資格:守山市と周辺地域のビジネスパーソン
✓ 条件:守山商工会議所会員であること(YEGと同時入会も可)
※ 会社を経営している方も、会社で働いている方も入会できます!
どんな活動をしているの?
💡 勉強会・研修
経営の知識やスキルを学びます
🌱 地域活動
お祭りやイベントで地域を盛り上げます
📢 意見発信
若手の声を地域や行政に届けます
🤝 社会貢献
ボランティアなど社会に役立つ活動をします
必要な費用
守山YEG入会金:2,000円(入会時のみ)
守山YEG会費:24,000円/年
- 個人:12,000円/年
- 法人:24,000円〜/年(資本金によって決定)
※ イベントや研修に参加する際は、別途参加費がかかることがあります
組織のしくみ
卒業について
45歳になったら卒業となります(役員の場合は任期まで在籍可能)
※ もちろん、自分の都合で退会することもできます
守山YEGが大切にしていること
私たちは「仲間と一緒に成長する」ことを大切にしています。
ビジネスの勉強だけでなく、地域のために活動することで、
自分の会社も、守山のまちも、もっと元気にしていきます!
主な活動紹介

総会・交流会
年間3回行われ、活動計画などを報告・決定します。総会後は会員同士の親睦を深める交流会も行われます!

森フェス
びわこ地球市民の森で行われるイベント。ブースを出展し、地域の方々に楽しんでいただきます!

合同例会
他YEGとの連携強化を図るイベント。多くのメンバーと親睦を深める機会となっています!

もりやま卑弥呼コンテスト
守山市の観光大使「もりやま卑弥呼」を選出し、守山市の魅力を市内外へPRします!

会員家族交流例会
会員とその家族との交流を深めるイベント。YEGの活動ができるのも家族の理解があってこそ!

モリイチスタンプラリー
守山市を自転車で巡るイベント。チェックポイントのいくつかを守山YEGが担当します!

もりやま冬ホタル点灯式
冬季の観光振興イベント。幻想的な光の演出が守山駅周辺を彩ります!

もりやまいち
応永25年 (1418年) に起源をもつ歴史的伝統行事。守山YEGもその一角にブースを出展します!

ビジネスアカデミー
会員のスキルアップを目的とした研修イベント。実践的なビジネス知識を学びます!

【11月9日】「もりやま冬ホタル2025」に"もりやま卑弥呼"が出演します✨
守山駅前の冬を彩るイルミネーション「もりやま冬ホタル」が今年度も開催されます。昨年の様子続きをみる...

もりやま卑弥呼、イナズマロックフェスに行く⚡
去る2025年9月20日、イナズマロックフェス2025「おいで~な滋賀」体感フェアにブース出展してきました!✨続きをみる...

「もりやま卑弥呼」誕生秘話 - 15年前、創設メンバーは何を思い、どう動いたのか
"邪馬台国近江説"にあやかり、守山市の魅力を伝える"もりやま卑弥呼"。続きをみる...

9月総会・OB合同交流会
9月総会・OB合同交流会9/22(月)琵琶湖マリオットホテルにて、9月通常総会を開催いたしました。続きをみる...
29代目会長 岡田 和也

令和7年度のスローガンは「和衷協同(わちゅうきょうどう)〜YEGで地域の未来を創る力〜」です。
これは「心を一つに協力し、より大きな力を生み出そう」という意味です。
歴代会長

金川 洋三
第1代
1997年(平成9)

八田 和芳
第2代
1998年(平成10)

北川 恭司
第3代
1999年(平成11)

片岡 新一
第4代
2000年(平成12)

林 芳治
第5代
2001年(平成13)

大崎 悟
第6代
2002年(平成14)

北川 吉照
第7代
2003年(平成15)

今井 秀之
第8代
2004年(平成16)

鈴木 徹
第9代
2005年(平成17)

田中 和弥
第10代
2006年(平成18)

村田 雅彦
第11代
2007年(平成19)

鵜飼 重樹
第12代
2008年(平成20)

大崎 裕士
第13代
2009年(平成21)

今村 浩之
第14代
2010年(平成22)

辻井 浩二
第15代
2011年(平成23)

葭本 勝利
第16代
2012年(平成24)

西村 弘樹
第17代
2013年(平成25)

村上 幸生
第18代
2014年(平成26)

新谷 文孝
第19代
2015年(平成27)

寺田 好孝
第20代
2016年(平成28)

今井 貴善
第21代
2017年(平成29)

南井 隆徳
第22代
2018年(平成30)

加藤 雅也
第23代
2019年(平成31)

斎藤 一馬
第24代
2020年(令和2)

林 貞治
第25代
2021年(令和3)

梶山 晋伴
第26代
2022年(令和4)

樋上 永寿
第27代
2023年(令和5)

朝日 潤
第28代
2024年(令和6)

岡田 和也
第29代(現会長)
2025年(令和7)