2024年2月17日(土) チカ守山にてワクワク卑弥呼体験イベントを開催いたしました。
多くのお子様に来ていただき、スーパーボールすくいや卑弥呼衣装体験などで楽しんでいただきました。邪馬台国近江説の周知にもつながりました。

2024年2月17日(土) チカ守山にてワクワク卑弥呼体験イベントを開催いたしました。
多くのお子様に来ていただき、スーパーボールすくいや卑弥呼衣装体験などで楽しんでいただきました。邪馬台国近江説の周知にもつながりました。

2024/2/8(木) 守山市役所防災会議室にて守山市版「故郷の新しい風会議」を開催いたしました。守山市職員の方と市内主要施設の活用方法について意見交換をすることにより、地域の活性化につなげる良い機会となりました。
その後は、アイドリックにて交流会を開催。官民を超えた、良い交流となりました。

守山の街を自転車で駆け巡るモリイチスタンプラリー。400名募集で満員御礼の人気イベントです。下之郷遺跡・蓮生寺にてチェックポイントを担当しました。鶴屋吉正さんの大福を参加者に配布。お天気にも恵まれ、邪馬台国近江説ともりやま卑弥呼のPRもさせていただきました。


8/20(日)ピエリ守山にて行われました、第12代もりやま卑弥呼コンテストにてファイナリストが山本美智子様に決定いたしました。ご応募いただいた皆様、ありがとうございました。

令和5年8月20日(日)ピエリ守山にて【第12回もりやま卑弥呼コンテスト】を開催しました。
書類審査、二次審査を通過した第12代もりやま卑弥呼を目指す5名が森中市長や大崎会頭が見守る中、最後のPRをされました。
ファイナリスト5名の守山市やもりやま卑弥呼にかける情熱に審査員の皆様はもとより、会場にいるスタッフ誰もが第12代もりやま卑弥呼になってもおかしくない、という気持ちで審査を見守ります…。
そして、審査員・会場の皆様からの投票による審査集計の結果、山本美智子様が第12代もりやま卑弥呼に選ばれました!
今後は山本様と守山YEGで力を合わせ、守山市の活性化に取り組んでいきたいと思います。
ご参加・ご協力頂いた皆様、ありがとうございました。
また、第11代もりやま卑弥呼として活動して頂いた岡村夏実様は本日をもって、もりやま卑弥呼としての活動は一旦終了となります。一年間、守山YEGと共に活動して頂き、ありがとうございました。
新たなもりやま卑弥呼との活動は随時、YouTubeもりやま卑弥呼チャンネルで配信致しますので、ご期待下さい。