
日時:平成25年4月21日(日)8:30〜16:00
場所:びわこ地球市民の森 里の森ゾーン
参加:のべ58名
内容:前日からの雨の影響により少し肌寒い中での開催となりましたが、前日準備から当日の設営及び邪馬台国近江説PR・飲食販売(卑弥呼セット)には、大勢のメンバーにご参加頂きイベントを盛り上げてもらっただけではなく、設営から撤去作業までご協力賜りありがとうございました。
邪馬台国近江説PRブースでは2代目卑弥呼の萩原さんとの写真撮影会を行い、その後来たる7月27日の卑弥呼コンテストについてメインステージでPRを行いました。
飲食販売については和DAININNGしゅんさんが『卑弥呼セット』(白玉入り豚汁+かやくご飯 300円)を販売され好評を得ました。



日時:平成25年4月7日(日)10:00〜16:00
会場:守山駅前緑地公園・あまが池プラザ前広場・東門院・中山道守山宿にぎわい広場
内容:文化芸術を気軽に楽しめるフェスティバルで、守山市民ホールにてクラシックコンサートや、ピアノ・声楽コンサート等の他に守山駅周辺でのライブやダンスパフォーマンス等が随時開催されました。青年部は前日準備から当日の駅周辺会場スタッフとしての協力をしました。
前日からの荒天により開催が危ぶまれましたが、当日は時折の小雨程度で開催する事ができました。 邪馬台国近江説PRをあまが池プラザ前で行い、2代目卑弥呼の萩原さんには各会場にて卑弥呼コンテストのPRをして頂きました。
各会場の責任者として、また司会や裏方スタッフとして、大勢のメンバーの協力により全てのイベントは無事終了する事ができました。


日時:平成24年3月19日(火)18:15〜22:30
会場:琵琶湖プラザ
出席:来賓4名 OB 11名
メンバー115名(うち委任状48名)
内容:通常総会は冒頭に西村会長挨拶があり、来賓の宮本市長と大崎会頭からご祝辞を頂戴した後葭本直前会長を議長に議案審議に移りました。
第一号議案 平成25年度事業計画(案)並びに収支予\算(一般会計・特別事業積立金会計)(案)について
を村上次年度会長予\定者から上程し満場一致にて承認されました。
その後新入会員紹介があり、新たに4名が守山YEGメンバーとなりました。
褒章発表\では、経済活性交流委員会、地域組織交流委員会、まちの宝発信交流委員会、社業発展促進交流委員会、会員拡大交流委員会の5委員会が最優秀委員会賞に輝き、各委員長から喜びのコメントがありました。1年間大変お疲れ様でした。
休憩をはさみ、卒業式に移りました。
...

日時:平成25年3月14日(木)
会場:近江カントリ−クラブ
参加:24名
内容:前日の雨が止んだものの気温が下がり、寒い中での開催となったゴルフコンペですが、競技では盛り上がり、楽しいひとときを過ごしました。
表\彰式と懇親会はぶっちゃあずにて開催し、懇親を深めあいました。

最終日はホテルを8:30にチェックアウトして美ら海水族館を視察。
縦に長い沖縄を感じつつ、バスで1時間半をかけ移動。いざ到着してみると、広大な敷地に青い空と青い海をバックに立ち並ぶ水族館はロケーション抜群で、沖縄最終日を飾るにふさわしい視察となりました。ジンベエザメが3頭もいる巨大水槽やイルカショー、うみがめ館やマナティー館など見どころもたくさんありメンバーは童心に帰ったひとときとなりました。
その後おきなわビール園にて昼食を取り那覇空港へ。夕方那覇空港を出発し関西空港に降り立ったのは夜7時半。
沖縄と大阪の寒暖差約20度に、現実に引き戻される気分になりながらも守山の力強さをアピールできた有意義な大会となりました。

