日時:平成27年12月7日(月)
会場:ペルテスパーツィオ
参加:38名
内容:冒頭に新入会員3名の紹介があり、寺田会長から青年部記章授与が行われました。
今回は『ダンス』を通して会員同士がお互いの新たな一面を知ることで交流を深めてもらえるような企画となっており、より絆を強くする事ができました。
生バンドによるオールディーズの演奏では、委員会ごとに分かれてのゲーム中のバックミュージックやダンスタイム・ライブ演奏をしてもらい、大変盛り上がった交流例会となりました。



日時:平成27年11月16日(月)18:00~
会場:マリアージュ彦根
参加:359名(メンバー203名 一般156名)
テーマ:「滋賀をどげんかせんといかん!」
~地方を元気に!地域ブランド戦略~
講師:東国原 英夫 氏
内容:滋賀県商工会議所青年部連合会主催による講演会が開催され、元宮崎県知事でタレントの東国原英夫氏を講師にお迎えし地域ブランド戦略についてご講演頂いた。
県知事時代の苦労話や、霞ヶ関を含む役所や議員の考え方と民間の考え方との差などを面白おかしくお話頂き、滋賀県の持つポテンシャルとして、特に戦国時代の歴史の宝庫としての活用を勧めるなど様々なアドバイスがあり、聴講者は真剣に聞き入っていた。
師匠北野武氏との政界進出にあたってのエピソードには多くの笑いが起こり、大変盛り上がった講演となりました。
その後県青連メンバーによる懇親会に移り、メンバー同士による親睦と交流を図りました。
...

日時:平成27年10月28日(水)19:20~21:00
会場:守山商工会議所
参加:56名
テーマ:「江戸商人の経営哲学に学ぶ商売繁盛の極意」
講師:㈱ことほぎ 白駒妃登美 氏
内容:江戸時代は究極のリサイクルが進んでおり、失業率はほとんどゼロであったのは何故かといった疑問についてのお話や、世界最古の国が日本であるのは日本人の考え方や精神によるもので、誰もが知っている武士道や職人気質、商人の三方よしなど、役割毎にあるそれぞれの職域で仕事を全うする日本人独特の考え方が根底にある事が国を豊かにし繁栄をもたらしている等、興味深いお話に聴講者は聞き入っていた。
西洋人との考え方の違いについてもいくつか述べられ、これまで当たり前に思っていた事や日本人にはなんでもないない事が西洋では斬新で驚きを持って報じられている事を知り、日本人としての誇りを改めて感じる事のできる講演でした。



日時:平成27年10月16日(金)・17日(土)
会場:和歌山市(ダイワロイネットホテル和歌山・ビッグホエール他)
参加:全体登録1500名(守山52名)
内容:晴天の中、青年部近畿ブロック大会わかやま大会が開催され、守山商工会議所青年部として多くのメンバーが参加しました。
記念式典では多くの来賓から大会開催の祝辞を述べられ、式典の最後には次年度の近畿ブロック大会予定地として、京都府の城陽商工会議所青年部が紹介されました。
2年後の守山大会を見据え、講演会終了後、9つの分科会にグループ毎に分かれて全ての分科会を視察をしました。
大懇親会では、近畿ブロックのメンバーとの親睦交流を通じて絆を深め合ういい機会となりました。
近畿をはじめ全国より1500名を超える登録があったこの大会を通じ、大きな感動を得る事が出来たと同時に大変参考になる大会となりました。



日時:平成27年9月20日(日)
会場:守山市民球場
内容:プロ野球ウェスタンリーグ 阪神VSソフトバンク戦に5代目卑弥呼の小宮山萌さんが始球式に出演されました。


日時:平成27年9月19日(土)
会場:守山市民ホール
参加:150名
内容:毎年守山市教育委員会が主催する伊勢遺跡を中心とした守山市内の遺跡群について、著名な考古学者等を招聘し、様々な角度から講演とディスカッション形式で遺跡を探るシンポジウムの総合司会を5代目卑弥呼の小宮山萌さんが務められました。
