日時:平成28年2月27日(土)
時間:記念式典 16:00~16:50
記念講演 17:00~18:15
交流会 18:45~20:15
場所:ライズヴィル都賀山
参加人数:95名(守山YEG 30名)
内容:今年度の県青連活動の集大成として、会員大会を開催しました。
記念式典前に、公務ご多用の中、三日月知事にお越し頂き「故郷の風会議」の報告をさせて頂きました。知事にはそのまま会員大会に参加して頂き、ご挨拶を頂戴することが出来ました。会員大会が10回目を数えること、また平成29年度のブロック大会を控え、滋賀県の存在感を発信する目的もあったことから、今大会は近畿ブロックYEGの会長および副会長も来賓としてお迎えしました。
式典では、知事のスケジュールに合わせ、祝辞の順番を一部変更しました。厳かな雰囲気の中で県青連旗の引継を行い、次年度の岩本会長予定者から、力強いご挨拶をして頂きました。
また、交流会では、力強い三宅太鼓の演奏でスタートし、日頃会う機会の少なかったメンバーと情報交換を行い、さらなる強い繋がりを創出することができたと思います。交流会の途中、次年度単会会長及び県青連会長から、次年度への意気込み等を発表して頂き、滋賀県青連の絆の強さを体感することが出来ました。
資質向上講習会
講師 株式会社 タニサケ 代表取締役会長 松岡浩 氏
株式会社タニサケの松岡会長をお招きし、これから社会的な重責を担っていく私達に対して、経営者としての大先輩から、叱咤激励と人生をよりよく生きるヒントを頂戴することが出来ました。
冒頭から、松岡会長のユニークな人柄が感じられ、終始笑いの絶えない講演会となりました。さすが「日本一の知恵工場」と称されるだけあり、日常のいろいろな業務の中での創意工夫が随所に感じられました。また、経営者自らがトイレ掃除などの人が嫌がる仕事を率先して行い、自分自身が規範となることの大切さや、周りの人間を喜ばせることが会社の業績を伸ばすことに繋がることなどを学びました。


